top of page
横浜巡検
2015/2/25 に横浜の巡検を行った。子安浜、(子安駅から京急本線に乗り)横浜駅、横浜-桜木町間旧東横線跡地、ヨコハマ創造都市センター(都市デザイン室の方から横浜市の都市政策について伺う)、象の鼻 パーク、横浜市港湾課の方とのクルージング、日本大通り、寿町、日ノ出町、黄金町、(バスで横浜駅に戻り)はまみらいウォーク、日産自動車グローバル、(新高島駅からみなとみらい線に乗り)中華街で夕食を取り解散、という行程だった。
詳細な巡検ルートは下図の Google Maps を参照。
1. 子安浜
旧東海道である国道15号(第一京浜)と入江川第二派川に挟まれた都市型漁業集落。木造高密度居住地であり、地区内には共同井戸、神社、漁業倉庫などが存在。町内会、漁業組合、井戸仲間、地域友好会といった社会組織があり、住民自治が行われている。




2. 横浜駅
子安駅から京急本線にのり、横浜駅へ。サイン、天井の高さ、バリアフリー、津波避難動線などの課題について検討。


チョイモビ
横浜駅から東横線跡地に向かう道中で、羽藤先生が関わっているプロジェクトのチョイモビを発見。

3. 旧東横線跡地(横浜~桜木町間)
みなとみらい線と東急東横線の相互直通運転により廃線となった区間の跡地を見学。現在、遊歩道として再生する計画が検討されている。











4. ヨコハマ創造都市センター
桜木町駅から少し歩き、ヨコハマ創造都市センターへ。横浜市都市デザイン室の方から横浜の都市戦略について伺った。



5. 象の鼻パーク&クルージング
象の鼻パーク内のテラスで昼食後、横浜市港湾課の方とのクルージング。



6. 寿町、日ノ出町、黄金町
日本大通りを通り、日雇い労働者のまち寿町へ。東京の山谷、大阪のあいりん地区と並ぶ三大寄場の一つとされる。その後、歩いて日ノ出町へ向かう。日ノ出町駅から黄金町駅にかけて京急本線の高架下にある黄金町バザールを視察。





7. 横浜駅~新高島駅
黄金町駅前バス停からバスにのり、横浜駅へ。デッキを上り、そごう横浜とマルイシティ横浜の間を抜け、はまみらいウォークを通り、日産自動車グローバル経由して新高島駅でみなとみらい線に乗った。
8. 元町・中華街
みなとみらい線元町中華街駅から、歩いて中華街の北京ダック専門店、北京火考鴨で夕食後、解散。
bottom of page